クリニックレター
2025.03.03
クリニックレター:特定健診・後期高齢者健診のご案内
皆さま、こんにちは。寒暖差が大きい季節ですが、お元気にお過ごしでしょうか。
今回は、市町村が実施している「特定健診(国民健康保険・社会保険)」および「後期高齢者健康診断」についてのご案内です。令和6年度の健診は 令和7年3月末まで となっておりますので、まだ受診されていない方はお忘れのないようご注意ください。
特定健診・後期高齢者健診とは?
特定健診や後期高齢者健康診断は、生活習慣病の予防を目的とした健康診断です。特に 高血圧・糖尿病・脂質異常症 などの早期発見・予防に役立ちます。これらの疾患は自覚症状がないことが多いため、定期的な健診がとても大切です。
受診対象者
- 特定健診(国民健康保険・社会保険):40歳以上74歳以下の方
- 後期高齢者健診:75歳以上の方
受診の流れ
- 受診券の確認:お手元に受診券があるかご確認ください。
- 予約:予約は必要ありません。直接ご来院ください。
- 健診当日:マイナンバーカードもしくは健康保険証と受診券をお持ちのうえ、ご来院ください。
受診のメリット
- 無料または低価格で受けられる(自己負担額は自治体により異なります)
- 病気の早期発見・予防ができる
- 結果をもとに生活習慣の改善ができる
3月が締め切りのため、健診予約が混み合う可能性があります。
健康診断は「未来の健康への投資」です。この機会に、ぜひご自身の健康チェックをしてみませんか? ご不明な点がありましたら、お気軽に当院までお問い合わせください。