にしおかクリニックからの
お知らせ一覧
NEWS AND TOPICS
-
クリニックレター
2024.11.01
クリニックレター vol. 100 特別編 にしおかクリニック10周年記念のご挨拶
皆さま、こんにちは。医療法人弘徳会にしおかクリニック理事長の西岡弘樹です。 当クリニックは地域の皆さまのおかげで、令和6年11月1日をもって開業10周年を迎えることができました。これもひとえに、皆さまの温かいご支援とご理解の賜物であり、心より感謝申し上げます。 これまで、当クリニックでは循環器疾患や…
-
クリニックレター
2024.10.15
クリニックレターvol.99 「慢性閉塞性肺疾患(COPD)とは」
秋の季節は、乾燥や昼夜の急激な寒暖差によって、咳が増加しやすい時期です。長引く咳や息切れは、非常に辛い症状で、日常生活に大きな影響を及ぼします。今回は、そのような長引く咳や息切れの原因となりうる病気の一つ、「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」についてお話ししたいと思います。 慢性閉塞性肺疾患(COPD)…
-
クリニックレター
2024.10.01
クリニックレターvol.98 「マイコプラズマ感染症について」
今回のテーマは、マイコプラズマ感染症です。以前は秋冬にかけて増加傾向が見られていましたが、周期的な流行パターンが当てはまらなくなり、年間を通じて発生しています。また、幼児から学童期の子供たちに多く見られる感染症ですが、現在、子供だけではなく、大人にも流行しています。また、マイコプラズマ感染症から移行…
-
クリニックレター
2024.09.18
クリニックレター秋の特別編: 食欲の秋を健康的に楽しむための食生活アドバイス
皆さま、こんにちは。残暑が続いていますが、秋の気配も少しずつ感じられるようになってきました。この季節は「食欲の秋」とも言われ、旬の食材が豊富に出回るため、ついつい食が進む時期です。今回は、秋の特別編として、健康的に食欲を満たしながら、体調を維持するためのポイントをご紹介します。 1. 秋の旬の食材を…
-
クリニックレター
2024.09.18
クリニックレターvol.97 「後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について」
令和6年10月1日から、「長期収載品の選定療養」という新制度が導入されます。皆さんの負担する医療費に直結する非常に重要な制度ですので、どうぞ最後までお読みください。この制度は、ジェネリック医薬品(後発医薬品)が既に存在するにもかかわらず、患者さんが先発医薬品を選択した場合に、追加の費用が発生する仕組…
-
クリニックレター
2024.08.16
クリニックレター特別編:夏の紫外線対策2024
皆さま、一層夏の暑さが厳しくなっていますが、いかがお過ごしでしょうか。猛暑の中、外での活動も増える季節ですが、それに伴い、強い紫外線が私たちの肌にダメージを与えることが多くなります。紫外線から肌を守るためには、日常的な対策がとても重要です。 紫外線対策の基本(市販の日焼け止めに記載されているSPFと…
-
クリニックレター
2024.08.16
クリニックレターvol.96 「めまいについて」
めまいを感じたことはありますか?この不快な感覚は突然に訪れることがあり、時には日常生活に支障をきたすことも。めまいは、症状としては単純かもしれませんが、その背後にはさまざまな原因が隠れていることがあります。このレターでは、めまいがどのようなものか、何が原因で起こるのか、そしてどのように対処すれば良い…
-
クリニックレター
2024.08.01
クリニックレター特別編:夏の感染症対策2024
梅雨も明け、連日猛暑が続いていますが、テレビやネットで報道されているように新型コロナウイルス感染症と手足口病が同時流行しています。今回、夏の感染症対策2024として、新型コロナウイルス感染症と手足口病の同時流行について記載させていただきます。現在、新型コロナウイルス感染症は『第11波』 を迎えており…
-
クリニックレター
2024.07.13
クリニックレター特別編:熱中症対策2024
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、連日、猛暑が続いています。熱中症の発症しやすい季節となりましたので、今年も特別編として、熱中症対策についてお話しさせていただきます。 【熱中症とは?】 熱中症は、高温多湿な環境下で体内の熱バランスが崩れる事で起こる健康障害です。温度や湿度が高い中で、体内の水…
-
クリニックレター
2024.07.13
クリニックレターvol.95 「頻尿について」
皆さん、こんにちは。今回のテーマは頻尿です。頻尿とは、トイレに行く回数が通常よりも多くなる状態です。これには様々な原因があり、日常生活に影響を与える事があります。頻尿は高齢者のみとのイメージがありますが、若い方から高齢者まで幅広く見られます。頻尿の原因や対策について知っておくと安心ですので、一緒に見…